【FGO】ギル祭り予選の進め方について②(お詫びと訂正)

昨日の記事では凸カレスコ前提の編成を紹介してしまい大変申し訳ありませんでした。
ブログの趣旨としてあまり星5サーヴァントを持っていない人向けに書いているので、凸カレスコ前提の編成を書くのは不適切でした。

 

でも言い訳させてほしいんです・・・
所持礼装一覧がこれ

f:id:mych:20180921002520p:plain

 

まさかの凸カレスコしか持っていないんです。

 

流石に虚数魔術だけで編成を組むのはATK補正的に難しいので、今後はきちんと120%チャージさせていきたいと思います。

 

訂正版のカイザーファイト編成がこちら。
というか、BATTLE3で宝具撃つサーヴァントのクラスを変えればどこへでも行ける編成です
BATTLE2にHPが高い敵が2体出てきたら諦めましょう。

f:id:mych:20180921003052p:plain

 

昨日見たような編成ですが、フロントに孔明がいるので未凸カレスコを装備したランスロットのNPを80%→100%にすることができます。

 

BATTLE1

f:id:mych:20180921003506p:plain

孔明のスキルをすべて使ってランスロットのNPをチャージし、宝具を撃てるようにします。

ランスロットの第2スキルは「スター発生率UP」なので、宝具を撃つ前に使っておきます。
ランスロットの第3スキルは「クリティカル威力UP」なのでBATTLE1では使いませんが、左右のスキルを使うついでに発動しておきます。
好みで飛ばしたりしてください。

上記5つのスキルを使ったらランスロットの宝具を撃っておわり!

 

BATTLE2

スキルを使い終わったら孔明に用は無いのでアーラシュとオーダーチェンジします。

 

f:id:mych:20180921004055p:plain

操作を簡単にするために、フロントの3番目とサブの1番目を入れ替えることを推奨しているのですが、それをするとアーラシュ宝具の後にスキルを使い終わった孔明が出てきてしまうので、アーラシュをサブの2番目に配置しています。

押し間違えないように気を付けましょう。

 

f:id:mych:20180921004408p:plain

アーラシュの第3スキルとマスター礼装の「全体強化」を使用しながら、鈴鹿御前にスターが100%あることを確認します。
鈴鹿御前のカードが多くてクリティカル確率が低い場合や、そもそもカードが無い場合は、ランスロットの第1スキルを使ってスター集中度を調整します。

目安としては「セイバー1枚」or「ランスロット2枚」がクリティカルすればドラゴンを倒せます。

何度も周回する場合はクリティカル確率100%以外は信用できないのですが、セイバーはあまりスター集中スキルを持っていないの妥協が必要になります。
直観等のスター獲得スキルがを持っていれば調整しやすいです。

 

アーラシュの宝具の後にクリティカルしておしまい。

f:id:mych:20180921005117p:plain

 

これが凸特攻礼装の力だー!!

 

(クリティカル要らないのでは???)

 

(高難易度で後悔するかもしれないので、特攻礼装の凸は計画的に。ドロップさせればいいんですけどね)

 

BATTLE3

f:id:mych:20180921005348p:plain

アーラシュと交替でスキルの元気な孔明が出てくるので、鈴鹿御前のNPを100%にます。
NP30%チャージのモードレッドであれば、孔明ではなくマーリンと組み合わせることも可能です。
特攻礼装の凸の有無やセイバーの宝具火力に応じてスキルを使い、宝具を撃てば終わり。

 

f:id:mych:20180921005558p:plain

 

1人当たり170万超えているので、乱数込みでも確殺できるでしょう多分。

 

超高難易度おにぎりはイマイチよくわからないので割愛。

【FGO】ギル祭り予選の進め方について②

前の記事で予選の進め方を説明したので、本記事では予選で主に周回する「NY守り隊」「カーネギーホール」「カイザーファイト」の3つのクエストを3ターン周回する方法を説明します。

 

NY守り隊

何でしょうこのネーミングセンスは。
よく分かりませんが、特攻礼装をつけた配布サーヴァントの敵ではないです。

 

f:id:mych:20180920004513p:plain

1ターン目:アーラシュの右のスキル→アーラシュの宝具

2ターン目:孔明のバフをすべてサンタリリィへ→孔明をオーダーチェンジ→孔明のバフをすべてサンタリリィへ→信長の宝具

3ターン目:サンタリリィの右のスキル→サンタリリィ宝具

 

サンタリリィは茶々など、適当な全体バーサーカーでも良いです。

 

カーネギーホール

配布サーヴァントで頑張るとか言いましたが、無理でした。

f:id:mych:20180920013042p:plain

 

1ターン目:ランスロットの右と中央のスキル→ランスロット宝具

2ターン目:アーラシュの右のスキル、カードを見てクリティカルしそうなサーヴァントのスター集中スキル→アーラシュ宝具とクリティカル

3ターン目:孔明のスキルを全てイシュタルに使う→孔明同士をオーダーチェンジ→孔明のスキルをすべてイシュタルに使う→イシュタル宝具

 

ランスロットの枠は「星が出せる」「スター集中でアーラシュから星を奪える」「有利クラスの全体宝具のサーヴァント」なのでだいぶ狭いです。

星を奪えない場合、イシュタルのカードが1枚も無いと、体力が多い1体を倒せないため、3ターン確定になりません。
5枚全部アーラシュの場合も無理なんですが確率的にはかなり低いので・・・

アストルフォができるかもしれませんが、星出しが確率なのが欠点。
ドレイクと頼光なら可能ですが、★5のため編成コストがかかるという欠点があります。

ピックアップは終わったばかりですが、バーサーカーランスロットは今回のような「2waveや3waveに敵が多くて1体はHPも高い」という面倒な周回への適性が高いので、引けたら活用してみてください。

 

カイザーファイト

カーネギーホールのイシュタルを全体宝具セイバーorバーサーカーにするだけ。

有利クラスのセイバーであれば、攻撃力100%UPしているため、スター集中しなくても倒せます。多分

 

と思いましたが、聖杯+フォウ君MAXのうちのアーラシュでギリギリなので、フォウ君もあげていないと難しいかもしれません。

 

 

ちなみに、アーラシュに聖杯を使うと、絆Lv10になっても気兼ねなく周回できるのでオススメです。

なるほどだから聖杯転臨は疲れるのですね(ルルハワ参照

【FGO】ギル祭り予選の進め方について①

今年もネロ祭り改めバトル・イン・ニューヨークが始まりました。
長いのでギル祭りで統一します。

本記事では予選の進め方について書いていきます。

  1. 目標の箱数を決める
  2. ガチャを引く
  3. 特攻礼装を交換する
  4. とりあえず5箱開ける
  5. ひたすら周回する

1. 目標の箱数を決める

箱数だけ決めても周回する意味を見失うので、必要な素材数を確認して、何箱開けるか決めましょう。

1箱に入っている素材はガチャを回す画面の下の「抽選詳細」に書いてあるので、次のようなサイトで欲しい素材の数を確認しましょう。
FGO Material Simulatorの素材逆引き機能が便利です。

fgosimulator.webcrow.jp

 

私の場合はこんな感じですね。

f:id:mych:20180920001334j:plain

塵が1箱に3個入っているので・・・約200箱必要になります。
去年は300箱開けたので、少し控えめな目標となります。

2. ガチャを引く

ガチャから特攻礼装が出るので、適当に引いておきます。
私は特にサーヴァントは狙っていなかったので、10連を1回だけ引いて終わりにしてしまいました。

3. 特攻礼装を交換する

2で引いた礼装があれば装備して、AP40のクエストを周回します。
※一番下はくじしか出ないので後で回ります。

交換に必要なドロップアイテムは、バーガーが400個、ホットストロングドッグとポテトが各200個なので、バーガー+ポテトの「カーネギーホール」とバーガー+ホットドッグの「NY守り隊」を周回するのが効率的です。
3T周回編成については次の記事に書きます。

残りの交換素材については、本選で素材が欲しいクエストを回って回収するので、あまり気にしなくて良いでしょう。

 

4. とりあえず5箱開ける

初めの5箱には攻撃力100%UPのイベント特攻礼装が入っているので、とりあえず開けておきます。
1枚あれば3の周回が楽になるので、特に1箱目はこまめに開けておきましょう。

 

5. ひたすら周回する

序盤は早いうちに礼装をドロップさせた方が良いので、多少効率が悪くても3ターン周回して数をこなします。
クリスマスの時は40箱につき1枚しか落ちない私とかいましたけども。

 

次の記事で、予選の3つのクエストを3ターン周回する方法を説明します。
極力配布サーヴァント、★3以下、孔明で何とかする編成にしようと思います。

敵の体力が多いのでW孔明+特攻礼装しないと厳しいんですよねこれが・・・

【グラブル】武器の編成と火力計算について

前の記事でマグナ武器を集めようと書きましたが、何を何本集めれば良いかについて概要を説明します。

計算式が無いとよく分からない人向けの記事なので、計算したくない場合は「マグナ 理想」とかで検索して出てきた画像に従って配置しましょう。

下の図に、マグナで編成される主要な武器のスキルをまとめました。
同じ枠の中では効果量が加算、別の枠とは乗算になります。
※当然ですがHPは単独の枠です

f:id:mych:20180916161531p:plain

詳しい効果量はWikiを参照いただきたいですが、攻撃力を増やすスキルの主な効果量は下記の通りです。

  • 通常 :Lv10 約16%、Lv15 約20%
  • 方陣中:Lv10 12%、Lv15 15%
  • 方陣大:Lv10 15%、Lv15 18%
  • 背水小:Lv10&体力50%で6%、Lv15&体力50%で7%
  • EX大 :Lv10 15%、Lv15 18%
  • EX特大:Lv10 18%、Lv15 23%

武器の枠は10個あるので、乗算の関係にある通常・方陣・EXの本数をバランスよく配置すると良いと言われています。

方陣大Lv10を10本の場合:(1+0.15×10)=2.5
通常Lv10を3本、方陣大Lv10を4本、EX特大Lv10を3本の場合:
(1+0.16×3)×(1+0.15×4)×(1+0.18×3)=3.65

では、通常・方陣・EXの3種類の攻刃武器を3~4本ずつ並べれば良いのかというと、召喚石の効果も考慮する必要があります。

 

マグナを倒すとドロップするSSR召喚石は方陣武器の効果量を増やす効果があります。
(★0~2は50%UP、★3は100%UP、★4は120%UP)
120%UPは計算が面倒なので、ここでは★3として計算します。

通常Lv10を3本、方陣大Lv10を4本、EX特大Lv10を3本の場合:
(1+0.16×3)×(1+0.3×4)×(1+0.18×3)=5.01
通常Lv10を3本、方陣大Lv10を5本、EX特大Lv10を2本の場合:
(1+0.16×3)×(1+0.3×5)×(1+0.18×2)=5.03

このように、基本的には召喚石の影響を受ける武器を多めに編成することになります。

 

更に、ティア銃・セレ拳は背水スキルもついているので、変数が増えます。

通常Lv10を3本、方陣中背水小Lv10を4本、EX特大Lv10を3本の場合:
(1+0.16×3)×(1+0.24×4)×(1+0.12×4)×(1+0.18×3)=6.61
通常Lv10を2本、方陣中背水小Lv10を6本、EX特大Lv10を2本の場合:
(1+0.16×2)×(1+0.24×6)×(1+0.12×6)×(1+0.18×2)=7.53

1つの武器に複数のスキルがついていると倍率が高くなりますし、編成する数も増えます。
上の図では複数のスキルを持つ主要な武器を、属性の枠で囲っています。
光と闇のマグナ2はよくわからないんですけど、とりあえず普通のマグナを4凸したらいいんじゃないですかね・・・

 

ここにバハ武器や天司武器が入ると更に複雑になり手計算が面倒なので、武器のスキルを見て強そうかそうでないかと、大体の必要本数が分かれば十分です。
あとは計算機に投げてしまいましょう。

 

□初心者向け

グラブルのゲーム内で、武器編成画面の右下に対有利編成の予測ダメージが表示されます。
数字の右上の( i ) のアイコンをクリックすると、HPやフレンド召喚石を設定できるので、より正確な値を予想できます。
二手、三手、必殺が考慮されていないため、自分で考えたり、検証したりする必要があります。
また、所持していない武器・召喚石は設定できません。

 

□中級者向け

グラブル装備シミュレータ

武器を並べれば攻撃力を算出してくれるので、ゲーム内の機能の拡張版(所持していない武器・スキルを設定可能)として扱えます。
スキルレベルを変えることで、「あとどのくらい強化すればどのくらい強くなれるか」が見やすいので、モチベーション維持に役立ちます。
二手、三手、必殺が考慮されていないため、自分で考えたり、検証したりする必要があります。

 

□上級者向け

元カレ計算機(グラブル攻撃力計算機)

複数の武器を登録すると、組み合わせごとのダメージをシミュレーションしてくれます。
二手、三手、必殺が考慮されています。
渾身・背水スキルのHPに対する火力をグラフにしてくれるので、功刃スキルとの比較も容易です。

【グラブル】Rank120までにやれること

前回はメカニックを利用した古戦場Ex+に特化した編成を書きましたが、今回は一般的に強い編成を作るにはどうすべきかについて書きます。
対象は始めたばかり~Rank140くらいの方になります。

 

グラブルはガチャから出る武器や召喚石を集める編成(神石編成)と、クエストをクリアして手に入る武器や召喚石を集める編成(マグナ編成)に大きく分けられます。
神石編成は運に左右されるうえにお金がかかるので、基本的にはマグナ編成を目指し、運良くガチャから武器や召喚石が手に入った属性を神石編成にするという流れになります。
無課金で作れる神石編成もありますが、作るのが大変なのでマグナ編成が一通りできてからにしましょう。

 

主人公のRankごとに挑めるマルチバトルが制限されているため、作成できる武器をまとめました。

 

f:id:mych:20180916135821p:plain

各マルチバトルの詳細は下記のリンク先を参照ください。

【グラブル】マルチバトル一覧 | グラブル(グランブルーファンタジー)攻略wiki | 神ゲー攻略

 

各ランク帯でやること

Rank1~Rank39

島星晶獣からドロップするSR武器を並べても良いですが、星晶獣を倒すのが大変な場合はまずRank上げを優先しましょう。

月末~月初に開催されるイベントのに救援に入り、敵にデバフをかけて可能な限り殴ることを繰り返していれば自然とRankが上がり、手に入れた戦貨でイベントのガチャを回すことで色々な素材が手に入ります。
ボックスガチャでは、ジョブ獲得に必要となるJPも大量に手に入るので、どのRank帯でも3箱は全て空にすると色々捗ります。

キャラクターの上限解放をしたくなったら、数名程度であれば素材集めをするよりも「ショップ」→「蒼光の輝石」で交換するのが手っ取り早いです。

「ゼノ〇〇撃滅戦」「ケルベロス・フェンリス討伐戦」「四象降臨が開催されていたら、積極的に救援に参加しましょう。
月中の復刻イベントやコラボイベントは敵が討伐されるのが速すぎて辛いので、あまり頑張る必要はありません。

可能であればRank40以降のマグナ星晶獣を自発するためのアイテムを集めるために、カジノでメダルを稼いでおきましょう。
メダルの稼ぎ方は下の記事が詳しいです。

【ポーカー】グラブルカジノで確実に効率的に稼ぎたい人向け必勝法・戦術 | ZATTATALK

Rank40~100

マグナ星晶獣に挑めるようになったので、救援に入ったり自発したりして、マグナ武器を集めます。
どのような武器を集めるべきかはググるなり、次の記事を読むなりしましょう。
まずは上限解放せずに並べて、手に入ったものから★3まで上限解放していきます。
★4以降はRank101以上になると可能になります。

ある程度強いプレイヤーが確保できれば、共闘のマルチバトル機能を利用したりIDを教えあったりして、2人で討伐するのがオススメです。
というのも、マルチバトルは「自発すると必ず貰える赤い宝箱」「順位が高いと貰える宝箱」があるため、上位に入ることが重要となります。
自分があまり敵のHPを削れない場合でも、相手は「1位の宝箱を必ず貰える」というメリットがあるので、時間が合えば気軽に誘ってみると良いでしょう。
自分も「2位の宝箱を必ず貰える」という大きなメリットがあります。

◆IDを教える場合
メリット:召喚石は自由に選べる
デメリット:IDを教えたり入力したりが手間

◆共闘マルチ部屋を利用する場合
メリット:バトルを始めると自動的に救援に入れる(部屋を作成するときに「承認なし」を選択すること)
デメリット:お互いが設定している召喚石しか選択できない

Rank70~80程度になったら、共闘半額期間を利用してJMPを作成する準備をするのも良いです。
こちらも、可能であれば強い人2人~3人に協力してもらうと効率的に進めることができますが、見知らぬ人を募集することも可能です。

Rank100になったらRank上限解放クエストをクリアして、何故かもう1レベルあるので頑張って上げます。

 

Rank101~120

マグナ High Level に挑めるようになるので、とりあえず1回ずつクリアしておくと、他の6人HLやその先のマグナ2HLに挑めるようになります。
マグナHLクリアにより島Hard+が解放されるので、APが勿体ない気もしますがマグナアニマが貯まるまでは毎日周回しましょう。

6人HLやイベントで獲得できる「〇〇のプシュケー」やその他大量の素材を利用することで、マグナ武器を★4にすることができます。

◆その他の素材の集め方
〇星の輝き:マグナHLの参加賞
〇の宝珠、〇〇・ジーン:フリクエ半額期間にエンジェルヘイロー
〇竜鱗:マグナ、半額時の金曜日のクエストと極〇の試練、青石交換
島トレジャー:半額期間にフリクエ、メインクエス
エレメント:武器や召喚石をエレメント化

基本的に半額期間に集めたい素材が多いので、古戦場のスケジュール等から直近必要になる素材を確認して集めるようにしましょう。

召喚石の★4は次のRank帯になります。

Rank120~

マグナ2に挑んで「レガリアシリーズ」という武器を集めたり、マグナ召喚石を★4にしたりできるようになります。
ただし。貢献度が高くないと有用なアイテムが手に入りにくい仕様になっています。

まずは武器を強化したり、十天衆を仲間にしたり、準備をしてから挑むことをお勧めします。

【グラブル】初心者でもできる!古戦場EX+ 1ターン周回について

前回の記事でマグナ4凸編成くらいでEX+を1ターン周回出来ると書きましたが、火はシヴァの加護と属性が一致しているので3凸でも何とかなりました。
ただ、HELL周回も考慮すると4凸しておいた方が良いです。

 

はじめに、FGOの攻略と異なり初心者が初心者のために書いているので、あまり最適ではない可能性がありますのでご了承ください。

1. ジョブについて

弊騎空団はATにみんなで95HELLを高速周回する方針なので、AT外で肉集めができるメカニックを推奨しますが、予選~インターバルの3日間のATしか肉集めをしないのであれば、何のジョブでも問題ないです。
というか私はCLASSⅢジョブをまともに運用していないので違いが分かりません。
カニックはストーリーを63章まで進めると解放されるフリクエをクリアすると取得可能になります。

次に、これと決めたジョブをレベル20にします。
レベル20にしたら、ジョブ詳細画面の「能力強化」からLB(リミットボーナス)を振ります。
「攻撃力強化」と「弱体付与成功率」を★3にすれば良いでしょう。
その他はランク150以上で追加されるものを除いて、あまり振らなくて良いようです。

f:id:mych:20180906004507p:plain

LBに余裕があればCLASSⅣジョブとかEXジョブとかEX2ジョブとかにも振っておきましょう。

 

2. 武器編成について

マグナ4凸の理想編成とかテンプレ編成とかで調べて武器を並べます。
武器の育て方とか必要ランクとかはそのうち別の記事にします。
大体はマグナ攻刃4〜6本、ゼノ武器1〜2本、四象武器1本(スキル邪)、バハムート武器1本、天司武器1本、通常功刃武器1本といった配分で持っている武器を当てはめていきます。

カニックを運用する場合、火と闇は適当な銃が無いので、イベント産武器もなければ古戦場で十狼雷でも取ってきましょう。

 

話は変わりますが、十狼雷を強化することで、十天衆のエッセルが仲間になります。
トレハンを確定で3付与できる凄い人です。
オリバー義賊×トレハン2〜4とエッセルでトレハンLv9に出来るので、一人でトレハンLvを上げるフリクエ周回で非常に役立ちます。
極光の試練等で鱗を「550枚×十天衆を解放する人数分」だけ集めなければならないので、十天の極みを目指している方は早めに加入させると良いでしょう。

 

3. キャラ編成

基本的には必要なアビリティと奥義上限からキャラを編成します。
私は基本的に下記の構成で選んでいます。

  • 防御デバフ枠 1人
  • 奥義火力上限枠 2人

 

防御デバフ枠(主人公と併せて下限の50%目標)

カニックはEXアビリティを1つしかセットできないので、もう一人デバフ役を起用します。
デバフ役のアビリティの種類(片面or両面or属性)に合わせて、EXアビリティ枠にミゼラブルミスト(25%)orアーマーブレイク(20%)をセットします。

編成例
 火属性:水着パーシヴァル(火属性25%)+ミゼラブルミスト(両面25%)
 水属性:アルタイル(両面+水属性で計30%)+アーマーブレイク(片面20%)

 

奥義上限枠

普通のSSRを並べただけでは奥義ダメージ上限の関係でEX+の体力約1556万に届かないので、奥義ダメージ上限の高いキャラを編成します。

  • 常時奥義上限が高い:ルリアと最終十天衆など
  • 奥義ゲージ200%で性能UP:ミリン、サーヴァンツなど
  • 条件付き奥義性能UPのアビリティ:グレア、イシュミールなど

サブストーリーで加入するルリアは全属性で起用できるのでおすすめです。
その他のキャラについてはWikiを見るなりキャラ詳細を見るなりして調べてください。

主人公以外に3人編成できるので、水着パーシヴァル、ルリア、グレアの3人に決めたとします。
私はキャラが少ないので他に選択肢がないんですが。

 

4. 並べ方

編成するメンバーが決まったら、並べ方を考えます。
箱を掘る場合、Ex+を数百~数千回周回することになるので、出来るだけクリック数が少なく単純な方が良いです。
一例として、私は操作を単純にするためにキャラを下記の順番で並べています。

攻防バフデバフ・奥義にバフあり ⇒ 攻撃アビリティ ⇒ 奥義上限枠

f:id:mych:20180906002642p:plain

主人公の3アビは片面枠でルリアと被るので除外、パーシヴァルの1アビも火力に余裕が出たら使うのを止めます。

左上の数字の順番にアビリティをクリックして、最後にシヴァを召喚します。
とりあえず下の3凸編成でトライアルバトルを試してみます。

f:id:mych:20180906003803p:plain

 

動画がこちら

 

 

あれ???

 

 

f:id:mych:20180906003902p:plain

 

1556万を超えていました。
実際は最終ダメージが1.05~0.95倍になるので、0.95倍の下限になっても倒せるように、平均して1637万以上出るように強化する必要があります。
コロ杖4凸して朱雀光剣もスキルLv15にすれば大丈夫じゃろという気持ち。

【グラブル】初心者でもできる!古戦場44箱掘りについて

年度末のFGOがあまりに虚無すぎるために2018年2月初旬からグラブルを始めたのですが、一応それなりの地平が見えるようになってきたので攻略ブログを再開することにしました。

前回の風有利古戦場(2018年7月)と今回の水有利古戦場(2018年8月)で44箱以上掘ったので、まずは44箱掘りのやり方を解説したいと思います。

初心者向けのグラブル全体像を記事にする予定もあるのでそのうち書きます。
まあアルバハとか課金武器とか全然やってないんですけど。

 

まずは44箱掘った時のメリットとデメリットを紹介します。

メリット

十天衆は10人いるので、各3個ずつ合計30個のヒヒイロカネが必要になるところを、各44箱掘れば合計20個になるため、10個のヒヒイロカネを節約することができます。
2018年8月現在、ショップで交換できるヒヒイロカネは9個なので、ドロップや勲章交換で狙う数が約1/2になります。
そもそも全員最終上限解放する前提の話ですが。

 

  • 個人ランキングで上位に入れる

44箱を達成した時は個人ランクが3万位台で、勲章を75個貰えました。
勲章が貰えるということはヒヒイロカネを交換できるということで、より多くの十天衆を最終上限解放できるということです。
もちろん、金剛と引き換えてもいいんですけど。

 

  • 騎空団に貢献できる

目玉周回でもしない限り、累計2億程度の貢献度を稼ぐことになります。
最近の古戦場は騎空団の総合順位によって最終日の報酬が豪華になるので、できるだけ貢献度を稼ぐと良いでしょう。
報酬のダマスカス骸晶も十天衆の最終上限解放に利用するので、集めておいて損はないです。


デメリット

・半汁が溶ける
どの程度救援に入るかにもよりますが、半汁が700個程度飛びます。
半汁がなくなった場合は、ボックスから獲得できる種を利用して救援に入りましょう。

 

このように、メリットが多いのでグラブル歴が短くてあまりヒヒイロカネを持っていない初心者にもオススメできるのが44箱掘りです。
(注:私はネロ祭りで300箱以上開ける人間なので、感じ方には個人差があります。

 

 

次に、必要な装備や編成について、適当に書き散らしていきます。
詳しくは個別の記事で説明するので、今回は概要だけ。

  1. マグナ4凸以上の装備を用意する
  2. Ex+編成を準備する
  3. 90HELL以上の編成を準備する
  4. 適切な騎空団に所属する

 

1. マグナ4凸以上の装備を用意する

闇ゾーイ背水以外は「体力を減らす」というひと手間が面倒なので、通常攻刃または渾身が楽だと思います。
渾身は揃えるの楽じゃないけど。
片面シヴァで与ダメ上限を上げるのが手軽なので、フレ石の加護なしで奥義上限を叩けるような編成にしましょう。

 

2. Ex+編成を準備する

奥義上限が高い解放十天衆や奥義上限UPのアビリティを持つキャラ、ルリア等を編成して、Ex+は1ターンで倒せるようにします。
アビリティ⇒シヴァ召喚⇒攻撃ボタン⇒リロード⇒リザルト画面 を長くても1分以内に回せるようにしましょう。
AT中にEx+を頑張るだけで、56枚×120回=6720枚の戦貨が獲得できるので、3箱以上開けられます。

 

3. 90HELL編成を準備する

90HELLを1ターンは無理なので、適度に短いターン数で脳死周回できるとよいです。
風マグナとか工夫すると2ターンで周回できたりするらしいですね。
私はメカニックや黒猫で6ターン程度の脳死周回をしていました。
脳死周回過ぎて寝落ちたりしてましたけど。

 

4. 適切な騎空団に所属する

余程インターバルと最終日に集中しない限り、本選も一日に1000万~の貢献度を稼ぐことになります。
Cクラス団に所属している場合は、予選でうっかりBクラスになってしまったり、本選で昇格してしまったりするので、Bクラス団以上に所属した方が良いでしょう。
Bクラスでも複数人で44箱し始めるとAクラスに昇格しそうになりますが。

Aクラス毎日10億団とか何も考えなくても44箱行けそうでいいなあと思ったり思わなかったり。
私は大体いつも騎空団全体の20%~25%程度稼いでいますが、そういう状態を「自分ばっかり走っている」と思うタイプの人は、全日10億団に行くと良いと思います。

ゲームなので、自分の性格を考えて、楽しく遊べる騎空団に所属しましょう。